自己紹介

略歴

・地元私立四大卒業
・メーカー間接部門に勤務
・結婚 第二子出産後、引越しのためメーカーを退職
・第二子2歳のころ、保育士試験を一発合格

自己紹介

・保育士資格を独学で取得したワーママが、発達障害や不登校の子どもと向き合いながら、仕事と育児に奮闘する日々を綴っています。
・保育士試験の語呂合わせ・勉強法、そして発達っ子育児の悩みや支援制度、働くママの労務の知恵など、リアルで役立つ情報を発信中
・ASD傾向ありの長男(元不登校)、ADHD強めのASD次男(不登校)、の子育てに奮闘したくないけどしています。
・インフルエンザくらいなら薬なしで2日もあれば治っちゃう。犬が大好き、いつか犬を飼いたいと思っています。→犬(里犬)迎えました♡かわいいかわいい、癒しの三男です。

保育士資格を持っています

保育士さんが勉強されているアレルギー児の理解度を知ることができて、栄養のことも発達のことも知ることができて、役には立っているかな?!保育士としても少しだけお仕事をさせて頂き、園の対応や保育士さん側の心情も少しわかりました。

家族の紹介

パパ:なす男
会社勤務、1年中アレルギー鼻炎持ち、よく食べるのに痩せている、燃費わる~笑。工作とか子供よりはりきっちゃうタイプ、数年前に休職を経験、胃痛持ち

長男:なす太
卵、猫に強いアレルギー持ち、小学校高学年で不登校を経験、自分で行きたい学校を選択

次男:なす助
なす家で唯一アレルギーが今のところない、ゲームが大好き。本当によくしゃべる自由人次男→小2で学校へ行けなくなり、現在不登校進行形、ADHD強めなんだけどASD的な繊細さを持つ二刀流

三男:といぷー男子
里犬としてあるご家族から、我が家へやってきました。とても賢いわんこです。癒しパワー

当サイトについて

当サイトで引用している文章・画像について、著作権は引用元にあります。

ただ万が一、不適切な記事や画像、リンク等がありましたら早急に削除等の対応を致しますので

当サイトの『お問い合わせ』からご連絡下さい。また、その他ご意見ご感想なども『お問い合わせ』からお願いします。

タイトルとURLをコピーしました